園長挨拶
新年のご挨拶を申し上げます。
新年、あけましておめでとうございます。ご家族、皆様お揃いにて良いお歳をお迎えになられたことと思います。
幼稚園にとりましては、1年納めの3学期を迎えます。お子さま一人ひとりのこれまでの成長を確認しながら、それぞれの学年での年度末到達目標に向かって着実に指導にあたってまいりたいと思います。
3学期の最も大きな行事は『おゆうぎ会』です。3学期の始業とともに本格的な練習が始まります。それぞれの学年で、インフルエンザ対策等をしっかりと行いながら、この『おゆうぎ会』を通して、「みんなの前で元気よく発表する事」「クラスみんなで協力し、心を一つにして作り上げる事の喜び、大切さ」を学び、総てのお子さまが1年間の成長の証を見せてくれることと思います。どんな発表となるか、楽しみに見守っていきたいと思います。
また、真貴幼稚園での生活が残り僅かとなった年長さんについては、①自分から挨拶をする、②自分の意見がはっきりと言える、③相手の気持ちを思いやる、④時間を意識して行動する、⑤目的を意識して行動する、など学習習慣とともに就学前を意識した指導もしっかりと行います。小学校へ行っても真貴幼稚園と同様に元気いっぱい自分らしく自信をもって活動、生活することができるよう指導し、真貴幼稚園を巣立たせたいと思います。
他の学年についても、自分から挨拶するなどの学びに土台となる生活習慣がしっかり定着するように指導していきたいと思います。
どうぞ本年も真貴幼稚園の活動に温かいご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
園長 輝本 貴弘